伊藤忠セラテック株式会社

MENU

セラミックサンド

セラビーズ

セラビーズ

ムライトからなる高機能な球状セラミックサンドです。
高流動性、低熱膨張、高耐熱性など優れた特性を有しているため、
さまざまな不良を抑制し、製品の品質向上に貢献します。
長期間の使用において損耗が少ないため、産廃量の削減に貢献します。
結晶性シリカの含有量が極めて少ないため、粉塵による健康被害リスクを低減できます。

セラビーズ

カタログダウンロード

特徴

  • 日本国内で生産
  • 耐摩耗性、耐破砕性、
    耐熱衝撃性などの耐久性が高い
  • 成分が均一
  • 熱膨張がほとんどない
  • 粒度分布、通気度が安定
  • 球状である為、流動性・充填性に優れる
  • 耐火度が高い(SK37、1825℃)
  • 結晶性シリカをほとんど含まない

用途

  • 鋳型材料
  • 砂型3DP用骨材
  • 塗型骨材
  • フィラー
  • 流動床用媒体
  • 高温炉用セッター
  • セラミックフィルター等

取扱い粒度

mesh
/μm
365070100140200280PANAFS GFN
+4253002121501067553-53
# 4008.273.317.90.6    41.1
# 5004.138.229.523.34.60.3  52.6
# 5502.930.932.528.15.20.4  54.9
# 650 3.840.345.79.40.9  64.2
# 750 2.927.633.427.68.00.5 78.1
# 850 2.824.528.128.913.02.50.185.6
# 900 2.020.824.636.915.10.5 87.5
# 950 1.613.518.147.218.70.9 95.3
# 1450   4.269.924.11.8 110.2
# 1700    1.473.023.22.3157.1

※ 製品種ごとに対応粒度が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

特性比較

 セラビーズ高純度けい砂クロマイトサンドジルコンサンド
外観写真 セラビーズ 高純度けい砂 クロマイトサンド ジルコンサンド
製造方法人工天然天然天然
産地日本豪州南アフリカ豪州、南アフリカ
嵩密度※1 [g/cm3]1.691.582.812.99
耐火度※2 [-]SK37(1825℃)SK33(1730℃)SK39(1880℃)SK37(1825℃)
曝熱膨張率※3 [%]Tr.1.500.290.18
主な化学組成 [%]Al2O3 61%
SiO2 36%
SiO2 99%以上Cr2O3 45%
Fe2O3 25%
Al2O3 15%
MgO 10%
ZrO2 66%
SiO2 32%
主要構成鉱物※4MulliteQuartzChromiteZircon

※1 セラビーズはけい砂と加振後の嵩密度が近く、クロマイトサンドやジルコンサンドと異なり、鋳型のハンドリングに与える影響をごく小さく出来ます。
また、ジルコンサンド・クロマイトサンドと比較して単位重量辺りでは約2倍の造型体を作製可能です。

※2 セラビーズは耐火度が高く、あらゆる材質の鋳物に適用が可能であり、材質の違いにより砂種を使い分ける必要がありません。

※3 セラビーズは熱膨張が小さく、寸法精度の向上が期待できます。(JACT M-2試験法にて測定)

※4 セラビーズは主要構成鉱物がムライトからなっているため、作業環境中の結晶質シリカ量を低減できます。
併せて高温で焼成された緻密なムライト結晶であるため、耐破砕性に優れており、産業廃棄物の低減にも効果を発揮します。

注)  表中の値は代表値を記載しています。

セラビーズ

セラビーズ(NCB)

NCBは、鋳造業界をはじめ、フィラー用途やバイオマス用途など、さまざまな分野で活用されています。
鋳造業界においては、高い耐熱性や低い熱膨張などの特性により、製品の高品質化に貢献しております。
また、発がん性物質を含まないため、けい砂からの切り替え事例も多数御座います。

セラビーズ-S(CB-S)

CB-Sは、NCBの特性はそのままに、より高強度&高充填となるように開発された製品です。
レジン添加量の低減、ガス欠陥の低減に効果を発揮致します。

セラビーズ-X(CB-X)

CB-Xは、鋳造プロセスにおけるフラン樹脂に対応したセラビーズです。
NCBの特性はそのままに、フランプロセスで十分な強度を発現します。
流動性に優れるため、砂型3Dプリンターでも広く使用されています。

セラビーズ-M(CB-M)

CB-Mは鋳造プロセスにおける無機バインダーに対応したセラビーズです。
NCBの特性はそのままに、無機プロセスにおいてより強度を発現します。
強い再生でもほとんど摩耗しないため、繰り返し使用において強みを発揮します。

ムライトボール(MB)

MBは、NCBの特性はそのままに、粒子径を大きくしており、
集塵によるロスを最小限に抑えることが出来ます。
また、他の砂と混合使用する場合でもふるい分けにより容易に分離可能となります。

ムライトボール(MB)

特徴

  • 日本国内で生産
  • 耐火度が高い(SK37,1825℃)
  • 成分が均一
  • 耐摩耗性、耐破砕性、耐熱衝撃性などの耐久性が高い
  • 粒子径が大きい為、篩い分けが可能
  • 熱膨張がほとんどない
  • 通気性が高い
  • 球状である為、流動性・充填性に優れる

用途

  • 鋳型材料
  • フィラー
  • 流動床用媒体
  • セラミックフィルター等

取扱い粒度

mesh
/μm
121418.528365070100-100AFS GFN
14001140850600425300212150-150
1.4-0.6 mm2.022.052.023.01.0    12.0
1.0-0.2 mmTr.1.07.029.040.019.03.01.0Tr.28.0

※ 完全受注生産となります。詳細はお気軽にお問い合わせください。

特性比較

 ムライトボールセラビーズ高純度けい砂クロマイトサンド
外観写真 ムライトボール セラビーズ 高純度けい砂 クロマイトサンド
製造方法人工人工天然天然
産地日本日本豪州南アフリカ
AFS粒度指数※1 [-]12606060
嵩密度※2 [g/cm3]1.631.691.582.81
耐破砕性※3
(60min 破砕処理後
AFS GFN変化比)
1.061.041.251.23
主な化学組成 [%]Al2O3 61%
SiO2 36%
Al2O3 61%
SiO2 36%
SiO2 99%以上Cr2O3 45%
Fe2O3 25%
Al2O3 15%
MgO 10%
主要構成鉱物※4MulliteMulliteQuartzChromite

※1 ムライトボールは一般的な鋳物砂に比べて粒子径が大きく、篩分けによる分離が容易です。

※2 ムライトボールはセラビーズと同じく、けい砂と加振充填後の嵩密度が近いため、けい砂代替時に鋳型の運搬などハンドリングに大きな影響を与えません。

※3 ムライトボール、セラビーズは他の天然砂に比べて耐破砕性が高く、繰返し使用でも高い砂歩留まりを維持します。(JACT S-6試験法にて測定。)

※4 ムライトボールはセラビーズと同じく、主要構成鉱物がムライトからなっているため、作業環境中の結晶質シリカ量を低減できます。

注)  表中の値は代表値を記載しています。

ムライトボール(MB)

TOP