Ideal candidate profile求める人物像
伊藤忠セラテックは、イノベーションと挑戦を絶え間なく追及する企業を目指して、
「成長意欲にあふれる自立した人材」を求めています。
Personnel development人材育成基本方針
伊藤忠セラテックでは、従業員が各々のワークライフバランスを実現できるよう
各種制度の整備や取り組みを行っております。
伊藤忠セラテックの成長戦略を支える原動力は“人材力”です。
独自性のある高い技術力を武器に、常に変化する社会環境やニーズの変化に迅速かつ柔軟に対応できる会社として、
開発・製造・営業・技術・管理が一体となって「成長意欲にあふれる自立した人材の育成」に取り組みます。
具体的には、経営理念『地球と人にやさしい100年企業への挑戦』を軸に、
「現場経験の付与(OJT)」及び「階層別/テーマ別研修/選択型研修(Off-JT)による知識・スキル習得)、
そして「人事制度」による公正な評価処遇、フィードバックによる意欲の醸成を図ることにより、計画的な人材育成を行います。

On the Job Training現場経験の付与
現場での実務を通じて、仕事の目的から業務の流れ、及び具体的な作業内容までを理解、習得します。また、その業務を通し、上司や先輩社員からのサポートを受けながら、専門知識やスキルを向上させます。特に若手社員には指導社員をつけることで、計画的に成長する環境を整えています。

Off The Job Training知識・スキル習得
階層別研修では、新入社員から管理職層に至るまでの求められるスキルや知識を身に着ける研修を実施し、テーマ別研修では、コンプライアンス知識等について各分野の専門家を招いて研修会を全社員に向けて実施しています。さらに、選択型研修では社員が自分の業務・キャリア・興味に応じて自ら学習できる機会を提供することで社員の成長意欲をサポートする仕組みを整えています。

Performance appraisal意欲の促進人事制度(評価と処遇)
従業員がやる気とやりがいを持って最大限の能力を発揮できるよう、従業員を支える人事制度の根幹を担う制度と位置付けており、成果に応じたメリハリのある評価・報酬制度を導入しています。評価制度の一つである目標管理制度(MBO)には、経営計画に合わせて従業員一人ひとりに目標を分担し、実行を確認していく経営戦略の担い手という役割があります。賞与は、MBOに基づく個人業績評価に加え、会社業績を反映して決定することにより、従業員の経営参画意識の向上に繋がっています。
Employee benefits福利厚生
伊藤忠セラテックでは、従業員が各々のワークライフバランスを実現できるよう
各種制度の整備や取り組みを行っております。

Work-life balanceワークライフバランス
ノー残業デーの実施(毎週水曜、金曜)
勤続年数に応じた有給休暇の付与
(例:勤続4年未満 14日)
慶弔休暇
介護・出産・育児に対する制度
- 介護休暇制度(有給扱い)
- 介護休業制度
- 産前産後休暇制度
- 育児休業制度(最長1年)
- 育児短時間勤務制度
- 子の看護等休暇制度(有給扱い)※1
ほか
※1:取得事由は子供に関して取得しなければならない事情があれば取得可能
(法律上は、入園(学)式、卒園式、学級閉鎖対応のみ対象)

Life support and health managementライフサポート・健康管理
各種社会保険完備
企業年金制度
財形貯蓄制度
ベネフィットステーション
(会員制福利厚生サービス)
健診費用会社負担
伊藤忠連合健康保険組合各種プログラム
ほか