伊藤忠セラテック株式会社

MENU

耐火物原料

合成ムライト

「合成ムライト」は弊社が世界で初めて、ロータリーキルンで生産を開始した商品となっております。
湿式製法で混合した、均一かつ高純度な原料を融点(1,850℃)に近い高温で焼成しているため、
組織は緻密な針状構造をしております。
熱伝導率や融点が高く、ガラスやスラグに対する耐食性が高い商品となっております。

用途

  • 定型耐火物
  • 不定形耐火物
  • 焼成用匣鉢
  • セッター、焼成治具
  • 鋳造用塗型材
  • フィラー

カタログダウンロード

合成ムライトMM

ベースとなる合成ムライトです。コランダム結晶とガラス質を極力抑えた、
ほぼ100%ムライト結晶(理論組成)構成となっており、緻密な組織を有しております。
アルミナイトに比べ、熱間強度が高く、熱膨張や熱伝導率も小さいほか、
一次粒子が針状に成長するため、材質自体の耐熱衝撃性が高くなっています。

特徴

  • 熱膨張係数が低い
合成ムライトMM
合成ムライトMM

合成ムライトMMS

化学組成において、合成ムライト比較で純度が高く、より緻密な組織を有しております。
ガラス相が少なく不純物による耐熱性低下が低いため、
高温域ではより熱クリープし難くなっております。
また、白色度が高く、再加熱時にFe2O3やTiO2による黄褐色の呈色を生じにくいため、
匣鉢等でも採用されております。

特徴

  • 不純物が少ない
  • 高温環境下での耐クリープ性が高い
合成ムライトMMS
合成ムライトMMS

合成ムライトSM

アルミナ成分値が他の合成ムライトと比較して高く、高比重となっております。
耐食性をより高めるべくガラス質を抑え、約10%のコランダム結晶と、
ムライト結晶でほぼ100%としております。
これにより、各種不純物と接した際のガラス生成量が少なく、
ガラスのAl濃度、更には粘性や融点が上がることから、高耐熱、
高耐食性を有する商品となっております。

特徴

  • 不純物が少ない
  • ガラスやスラグに対する耐侵食性が大きい
合成ムライトSM
合成ムライトSM

TOP