水素エネルギーの利用などに欠かせない触媒を
セラミックスでつくるカーボンニュートラル用触媒。
高耐久性で高性能な触媒担体製造技術を駆使して、
さまざまな用途に応える触媒を開発生産しています。
世の中で活用される再生可能エネルギーを増やし、
カーボンニュートラルの実現を加速していきます。

さまざまな種類の
カーボンニュートラル用触媒があります
-
水蒸気改質触媒
石炭・天然ガス等化石燃料や廃プラをガス化させ、水蒸気と反応させて水蒸気を製造
コーキング(炭素析出による失活)し辛く、且つ耐久性が高いためDSS運転(Daily Start and Stop)にも使用が可能
-
水素化触媒
水素と化合物の化学反応を活性化。使用環境を制限すること無く水素付加反応を行う事が可能
非常に活性度が高い触媒であり、反応装置の前段に設置することで、簡単に水添処理による不飽和炭化水素のガスの成分調整が可能
-
シフト反応触媒
水蒸気改質で発生される少量の一酸化炭素素を、二酸化炭素に変える
開発中
-
水電解触媒
(脱酸)水電解時に、水素に微量に混入する酸素を除去。また、酸素中に微量に混入する水素を除去
非常に活性度が高い触媒であり、反応装置の生成ガス出口に設置することで簡単に水素中の微量酸素の除去が可能
-
水電解触媒
(SOEC型)Solid Oxide Electrolysis Cellは従来のアルカリ型やPEM型と比べて、最も電解効率が最も高い次世代型の水電解の仕組み
開発中
-
アンモニアクラッキング
触媒カーボンニュートラル社会のエネルギーキャリアとして注目されているアンモニアから水素を取り出す
-
メタネーション触媒
二酸化炭素と水素からサバティエ反応によってメタンを生成
世界最高レベルの性能とコスト優位性を両立。Niベース触媒にて、350℃、常圧で平衡転化率達成(転化率90%)
-
FT合成触媒
(逆シフト反応)二酸化炭素と水素から一酸化炭素を生成。一酸化炭素は合成燃料やプラスチックの原料として使用可能
COを選択的に生成。副産物のCH4の発生がほぼない
-
FT合成触媒
(メタノール)一酸化炭素と水素を合成し、メタノール等の合成燃料を生成
開発中
-
CO2吸着触媒
カーボンニュートラルの実現に不可欠な、排出された二酸化炭素を放出せずに回収
開発中
用途や環境に合わせて
カスタマイズした触媒をご提供します